2020年07月05日
ヘッド作り直し
前記事で「過去のスキン制作キットが全部消えちまった」と書きましたが、消えたのはスキンだけではありませんでした。
bentoヘッド制作用のblenderファイルも同じフォルダに入れてたの…。
つまり、自店他店ともにメッシュヘッド関連ファイルが全部消失!
アホすぎるw
まぁ、嘆いていてもしゃーないので、いちから作ってますよ。
以前よりもクラシックスキンがフィットするようになり、フェイスアニメーションもキレイになりました。
スキンはpink fuel様の過去品です。

同じスキンで比較すると、クラシックとの差は歴然。
でも昔はみんなこうだったし、このスキンはクラシック時代のものなのよね。


6DOO様の新作も、BOMでクラシックスキンが使えるタイプみたいです。
もしかしたら、ウチのと6DOO様のヘッドはスキン共用できるようになるかも!
これまでは独自UVヘッドがほとんどで、スキン屋は描き分けなきゃならないし、お客さんは対応メーカー探さなきゃならないという状態が続いたけど、BOMでまた時代が変わる!?
独自UVがあたりまえになってた理由はアプライアスクリプトだと思うの。
BOMなら無条件でどこのヘッドにも使えちゃうので、これからはSLの基本UVのメッシュヘッドも増えるかしら。
そうなるといいわね。
bentoヘッド制作用のblenderファイルも同じフォルダに入れてたの…。
つまり、自店他店ともにメッシュヘッド関連ファイルが全部消失!
アホすぎるw
まぁ、嘆いていてもしゃーないので、いちから作ってますよ。
以前よりもクラシックスキンがフィットするようになり、フェイスアニメーションもキレイになりました。
スキンはpink fuel様の過去品です。

同じスキンで比較すると、クラシックとの差は歴然。
でも昔はみんなこうだったし、このスキンはクラシック時代のものなのよね。


6DOO様の新作も、BOMでクラシックスキンが使えるタイプみたいです。
もしかしたら、ウチのと6DOO様のヘッドはスキン共用できるようになるかも!
これまでは独自UVヘッドがほとんどで、スキン屋は描き分けなきゃならないし、お客さんは対応メーカー探さなきゃならないという状態が続いたけど、BOMでまた時代が変わる!?
独自UVがあたりまえになってた理由はアプライアスクリプトだと思うの。
BOMなら無条件でどこのヘッドにも使えちゃうので、これからはSLの基本UVのメッシュヘッドも増えるかしら。
そうなるといいわね。
Posted by えりんちゃ at 02:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。